タピオカって美味しいですよね。
ジアレイthe alleyはタピオカが美味しいと有名で一度は飲んでみたいと思っている方も多いのではないでしょうか。
そんなジアレイthe alleyに行ってみたいけれど、混雑具合も気になりますよね。
先日三軒茶屋にあるジアレイthe alleyへ行ってみたので、今回はその時の混み具合をご紹介します。
これからジアレイthe alleyに行ってみようと思っている方は、是非参考にしてみて下さいね。
三軒茶屋でタピオカが飲めるジアレイの混み具合は?
私がジアレイthe alleyへ行ってみたのは日曜日の夕方16時頃です。
ちょうど近くに行く予定があったので、どのくらい混雑しているのか気になって行ってみました。
「日曜日の午後なんて一番混んでる時間帯だし、もし思ってたよりも人があまり並んでなかったら買ってみようかな」なんて思いながら行ってみたら・・
考えが甘かったです^^;
遠くからでもお店の行列が見えました!
実際にジアレイthe alleyの店のそばまで行くと、20人以上は並んでいました。
三軒茶屋店は小さな店舗なので、お客さんが店内に入りきらずにお店の外まで列を作っていました。
やはり日曜日の午後は激混みですね^^;
この日はあまり時間がなかったので、並ぶのは諦めました。
the alleyのタピオカ三軒茶屋店の空いている時間は?
三軒茶屋のジアレイthe alleyに、今度は空いていそうな時間帯を狙って行ってみました。
行ったのは平日の夜18時頃。
平日だし、夜だし、さすがに行列はないだろうと行ってみると、やはりお店の外には列はありませんでした。
店内に入るとレジに並んでいたのは2人。
テーブルも空いている席がありました。
それでも次から次にお客さんが来る感じです。
タイミングが悪いと、すぐに10人くらいの列ができてしまいます。
実際に、私がタピオカを受け取ってお店を出る時には10人くらいの列ができていました。
三軒茶屋は近くに昭和女子大学があるので、平日でも学生さんなどが並ぶのかもしれないですね。
ジアレイ有楽町店の混み具合は?
三軒茶屋のジアレイthe alleyの最近の混雑具合はこのような感じです。
でも・・他の店舗も気になりませんか?^^
有楽町にあるジアレイthe alleyにも一度行った事があります。
有楽町のジアレイthe alleyへ行ったのは日曜日のお昼前11時半頃。
「タピオカ飲んで、何か軽く食べられたら良いな」なんて軽い気持ちで行ってみましたが・・予想以上にお客さんが並んでいました!
有楽町のジアレイthe alleyはイトシアB1Fのかなり小さなスペースにあるお店ですが、まだお昼前なのに10人以上並んでいました。
イートインもあるのですが、カウンターのテーブルもかなり小さいのでゆっくりできるようなスペースではありません。
しかもイートインスペースは行列のすぐ横にあるので、ゆっくりするのはなんとなく気が引けます^^;
有楽町のジアレイthe alleyでタピオカを買う場合はテイクアウトするつもりで行った方が良いかもしれませんよ。
タピオカが美味しいジアレイthe alleyの混み具合のまとめ
今回は三軒茶屋にあるジアレイthe alleyへ行った時の混み具合をご紹介しました。
- 日曜日の午後は激混みで20人以上並んでいる事が多い
- 平日の夜はすぐに買えるけど、それでも次から次にお客さんが来る
- 有楽町店はイートインスペースがかなり狭いので、テイクアウトするつもりで行った方が良い
など、これからジアレイthe alleyへ行ってみようと考えている方は、是非参考にしてみて下さいね。