花火大会の時期が近付いてきましたね。
埼玉県で開催される鴻巣花火大会に行こうと楽しみにしている方も多いのではないでしょうか。
せっかく花火大会に行くなら穴場スポットで楽しみたいですよね。
今回は鴻巣花火大会で迫力のある花火が見れるスポット、混雑を避けたい人におすすめのスポット、屋台も楽しめるスポットについてご紹介します。
鴻巣花火大会に行こうと考えているけど「どの場所に行ったらいいのか分からない!」と悩んでいる方は、是非参考にしてみて下さいね。
鴻巣花火大会どこで見る?迫力のある花火を楽しむならここ!
埼玉県で開催される鴻巣花火大会。
「混雑は覚悟で行くからできるだけ近くから大きな迫力のある花火を楽しみたい!」という方におすすめの無料スポットは、田間宮小学校付近と糠田橋(ぬかたばし)周辺です。
田間宮小学校付近は打ち上げ開場から近いので、鴻巣花火大会の醍醐味「鳳凰乱舞」もよく見えます。
昔は地元民が集まる穴場スポットだったのですが、今では有名になってしまい、かなり混雑します。
場所取りをするなら、花火大会が始まる前には済ませておて下さい。
シートを敷いて座って楽しみたいなら、午前中には場所を確保しておく事をおすすめします。
そして、もう一つは糠田橋周辺。
開場のすぐそばではありませんが、良い距離で花火を楽しむことができます。
ここも有名なスポットなのでかなり混雑します。
この2つのスポットは、混雑しても良いからできるだけ近くで迫力のある花火を見たいという方におすすめの場所です。
鴻巣花火大会で空いている穴場スポットはここ!
鴻巣花火大会で「花火の見え方は小さくなっても良いから、できるだけ混雑を避けて楽しみたい!」と思っている方におすすめの穴場スポットは、御成橋付近と鴻巣西中学校付近です。
御成橋付近は打ち上げ会場から少し離れていますが、周りに高い建物もないので花火もよく見えます。
以前この御成橋付近に行った時は17時頃でも無料観覧スペースに空いている所がありました。
広い場所なので他の会場に比べると比較的空いています。
人が密集する花火大会の混雑が苦手な方におすすめですよ。
そしてこの御成橋付近は鴻巣花火の穴場スポットの中では駅から近い場所にあるので、電車で行こうと考えている方にもおすすめです。
そして、もう一つの穴場スポットは鴻巣西中学校付近です。
鴻巣西中学校付近も周りに高い建物がないので花火が見やすいです。
また、鴻巣西中学校もJR鴻巣駅から徒歩約20分ほどで、花火会場よりも駅に近い場所にあるので電車で行く方におすすめです。
花火終了後は打ち上げ会場付近にいる人達よりも駅に早く着けるので、帰りの混雑に巻き込まれる前に電車に乗る事も可能です。
ただ、ここの鴻巣西中学校前の土手は観覧禁止区域なので、立ち入らないように注意してくださいね。
鴻巣花火大会が見える場所で屋台も楽しみたいならここ!
鴻巣花火大会で、「花火を見ながら屋台も楽しみたい!」という方におすすめのスポットは、吉見総合運動公園と道の駅いちごの里よしみです。
まず、車で行こうと考えている方に一番おすすめなのが吉見総合運動公園です。
吉見総合運動公園は鴻巣花火大会の日に開放される駐車場があります。
2000台停められる駐車場ですが、夕方には満車になってしまうのでできるだけ早めに行ったほうが良いです。
車を停める場所によっては車の中から花火も見えるので、周りの人を気にせず楽しむ事もできますよ。
打ち上げ場所からは少し離れていますが、迫力のある花火を充分に楽しめるスポットです。
屋台や露店もたくさんあるので、食べながら飲みながら花火を楽しめます。
そして、もう一つのおすすめスポットは道の駅いちごの里よしみ。
道の駅なので、花火だけではなく地元ならではの食べ物も楽しめます。
打ち上げ会場からは少し離れているので、迫力は欠けてしまいますが充分楽しめますよ。
駐車場から花火を楽しめる場所って、実はけっこうあるんですよね。
他にもヘイワールド屋上駐車場が無料開放されたり、エルミ鴻巣の駐車場からも花火を見ることができます。
花火大会の混雑は嫌だけど、お買い物ついでに花火も見れたらちょっとラッキー☆ですよね^^
鴻巣花火大会のおすすめスポットのまとめ
今回は鴻巣花火大会で迫力のある花火が見れるスポット、混雑を避けたい人におすすめのスポット、屋台も楽しめるスポットについてご紹介しました。
- 迫力のある花火を楽しみたいなら田間宮小学校付近や糠田橋周辺
- できるだけ混雑を避けたいなら御成橋付近や鴻巣西中学校付近
- 花火と一緒に屋台や食べ物も楽しみたいなら吉見総合運動公園や道の駅いちごの里よしみ
など、鴻巣花火大会に行きたいけどどこで見たらいいのか悩んでいるという方は、是非参考にしてみて下さいね。