渋谷にあるPARCO劇場へはだいぶ前に行ったことがある!という方も多いのではないでしょうか。
色々な作品が上演されていて、今度初めて行くという方は、どんな劇場なのか気になりますよね。
パルコ劇場は2020年に建て替えられて、以前と少し変わりました。
先日、新しくなったパルコ劇場へ行ってきたので、今回はパルコ劇場の座席の見え方についてご紹介します。
これから行く予定がある方は、是非参考にしてみて下さいね。
パルコ劇場の座席の見え方は他の劇場とちょっと違う!
劇場へ行く時って、座席から舞台の見え方が気になりますよね。
せっかく取ったチケット、好きな役者さんをしっかり見たいものです。
パルコ劇場は他の一般的な劇場と比べて、段差がしっかりあります。
全体的にとても見やすい劇場なので安心して下さい。
その代わり、段差がしっかりある分、後ろの座席からだと2階席からの眺めのような感じでした。
先日L列で見た時も、他の劇場に比べて「こんなに上から見下ろす感じなんだ!?」と少しびっくりしたほど。
わりと前の方の席でも、想像しているより上からの眺めになると思っていた方が良いです。
でも、前の人の頭で舞台が見えないという事は、ほぼないと思います。
かなり見やすい劇場ですよ!
視界が遮られるストレスなく舞台が楽しめるので、パルコ劇場は個人的に好きな劇場のひとつです。
建て替えられて2020年に新しく開場されたので、見やすさをしっかり追求された劇場なのかな?と思っていたら、客席の傾斜は旧PARCO劇場と同じだったようです。
見やすさはそのままで、客席数が増えたのですね。
観劇マニアとしては、やはり新しくできた劇場は客席からの見やすさをちゃんと考えて作られた、こういうパルコ劇場の方が好きです!
パルコ劇場からの帰りはエレベーターを使うよりおすすめの方法が!
遠征して見る方などは、帰りの電車の時間も気になりませんか?
終演したらすぐに帰りたい方も多いですよね。
終演後の劇場の帰り道はどうしても混雑します。
一度に大勢のお客さんが帰ろうとするので、仕方がないですよね。
でもパルコ劇場には、帰りの混雑を避けるおすすめの方法がありますよ!
まず、パルコ劇場から外へ出る方法は3つあります。
- エレベーターを使う
- パルコのエスカレーターで降りる
- 外の階段を使う
です。エレベーターにすぐに乗れれば一番早いです。
でも座席の位置によっては、まずホワイエに出るまでに時間がかかってしまいますよね。
その場合、エレベーターにすぐに乗るのは難しいです。
そこで、早く帰るおすすめの方法があります。
それは・・・
外階段を使うです。
8階のパルコ劇場から外の階段で降りるの!?と思うかもしれませんが、混雑しているパルコのエスカレーターを使うより早いです。
それに外階段だと、緑が植えられた綺麗なテラスのような所を通るので、リフレッシュもできます。
素敵なお芝居を見て、急に渋谷の人混みを通るより、余韻に浸りながら優雅に階段を下りたくないですか?(笑)
足を怪我していたり、歩くのが大変な方でなければ、外の階段を使うのがおすすめです。
ぜひ試してみて下さい。
ただ、一部屋根がない所があった気がするので、もしかしたら雨の日は傘をさす必要があるかもしれません。
ここは記憶が曖昧なので、ご存知の方、是非教えてください(笑)
次にパルコ劇場へ行く機会があったら外階段の屋根までじっくり見てみようと思っています。
パルコ劇場はラヴで溢れていた
パルコ劇場といえば、ハートの浮かび上がる空間として有名でしたよね。
劇場の椅子の背もたれが、沢山のお客さんが座ったことにより色褪せ、ハートの形に見えるようになっていたんです。
なんて素敵な空間!
でも建て替えにより、そのハートが浮かび上がる椅子も新しいものに変わってしまいました。
ただ、一つ残念というか、寂しいのはハートが消えてしまった事ですね。
でも、素敵な舞台を見れる場所なのは確実です。
見やすい劇場としても個人的に特におすすめです。
パルコ劇場の座席の見え方のまとめ
今回はパルコ劇場の座席の見え方についてご紹介しました。
- 段差がしっかりあるので見やすい
- 段差が大きいので、後列だとかなり上から見下ろすイメージ
- 早く帰りたい場合は外階段を使って降りるのがおすすめ
など、パルコ劇場へ行く予定がある方は、是非参考にしてみて下さいね。