外を歩いていてもクリスマスの雰囲気を楽しめる季節になってきましたね。
都内で開催されているクリスマスマーケットに行こうと考えている方も多いのではないでしょうか。
クリスマスマーケットといっても、日比谷公園だったり六本木やスカイツリーのそばでも開催されていて・・どこのクリスマスマーケットに行こうか迷ってしまいますよね。
私は過去にいくつかクリスマスマーケットに行ってみたことがあるので、今回は都内で開催されるクリスマスマーケットはどこがおすすめか?についてご紹介します。
クリスマスマーケットに行きたいけれど、どこで開催されるクリスマスマーケットに行こうか悩んでいる方は是非参考にしてみて下さいね。
クリスマスマーケット都内でのおすすめはどこ?
日比谷公園で開催されるクリスマスマーケットは規模が大きいです。
日比谷公園という場所柄、他の都内で開催されるクリスマスマーケットと比べて広い敷地があるので、クリスマスマーケットだけを目的に行くなら断然日比谷公園がおすすめです。
お店で温かい飲み物を頼んだ時に出てくるマグカップは、お土産として持ち帰ることができます。
ビールなどのグラスは、持ち帰らない場合は最初に払ったデポジットの料金が戻ってきます。
日比谷公園のクリスマスマーケットに来た記念に、マグカップなどを持って帰れるのはちょっと嬉しいですよね^^
クリスマスデートとして楽しんだ後に、お土産でペアのマグカップを持ち帰ったら、きっと良いクリスマスの思い出になると思います。
ただ、毎年混雑するので人気のある雑貨のお店などはあまりゆっくり見れないかもしれません。
できるだけ混雑を避けたい場合は、平日や早い時間に行く事をおすすめします。
クリスマスマーケット六本木と日比谷公園ならどっちがおすすめ?
六本木でもクリスマスマーケットが開催されます。
日比谷公園のクリスマスマーケットと比べると規模は小さくなります。
規模は小さくても、ちゃんとドイツのクリスマスマーケットのような気分を味わえますよ。
六本木のクリスマスマーケットは近くに色々楽しめるスポットがあるのが魅力の一つです。
映画館や美術館が近いので、クリスマスマーケット目的というよりは、「映画や美術館に行くついでにクリスマスマーケットにも寄る」つもりで行く方が良いかもしれません。
また、けやき坂のイルミネーションも楽しめるのも良いですよね。
六本木のクリスマスマーケットは、大人デートにおすすめです。
スカイツリーはイルミネーションも楽しめるクリスマスマーケット
スカイツリーでもクリスマスマーケットが開催されます。
規模で比べると、やはり日比谷公園のクリスマスマーケットより小さくなります。
でもスカイツリーのクリスマスマーケットは、綺麗なイルミネーションを眺めながら飲んだり食べたりできるのが良いところです。
「光ガーデン」というイルミネーションがとっても綺麗ですよ!
イルミネーションを眺めながら温かいワインを楽しむなんて贅沢ですよね。
ただ、これは参考までにですが・・。
過去のスカイツリーと日比谷公園のクリスマスマーケットを比べると、同じようなワインが日比谷公園よりスカイツリーの方が200円ほど高いものもありました。
スカイツリーより日比谷公園の方が少しだけ安いものもあるかもしれません。
色々なお店が出店されているので、絶対とは言い切れませんが、参考までに^^;
都内で開催されるクリスマスマーケットのまとめ
今回は都内で開催されるクリスマスマーケットはどこががおすすめか?についてご紹介しました。
- クリスマスマーケット自体を楽しみたいなら規模が大きい日比谷公園のクリスマスマーケット
- 六本木のクリスマスマーケットは映画館や美術館に行くついでがおすすめ
- イルミネーションを見ながら楽しめるのはスカイツリーのクリスマスマーケット
など、都内で開催されるクリスマスマーケットでどこに行こうか迷っている方は是非参考にしてみて下さいね。