クリスマスのイルミネーションが綺麗な時期になってきましたね。
東京ミッドタウンのイルミネーションに行こうと思っている方も多いのではないでしょうか。
でもクリスマスのイルミネーションってかなり混雑しますよね。
せっかく綺麗なイルミネーションを楽しむなら、できるだけ混雑をさけたり、穴場スポットのような場所から眺めてみたくなりませんか?
そこで今回は、東京ミッドタウンのイルミネーションの混雑具合や所要時間、おすすめの場所をご紹介します。
これから東京ミッドタウンのイルミネーションに行こうと考えている方は、是非参考にしてみて下さいね。
ミッドタウンのイルミネーションはどれくらい混雑する?
港区赤坂にある東京ミッドタウンのイルミネーションはかなり混雑します。
イルミネーションが始まったばかりの11月中なら、混みやすい土日でも少し待てば見れる程度ですが、クリスマスに近付くにつれ混雑してきます。
特に12月中旬を過ぎるとどんどん混み合ってきます。
イルミネーションを見る為に並んで待たないと見れないほどです。
クリスマス当日などは一番混雑して、1~2時間くらい並んで待つようになります。
空いている時にミッドタウンのイルミネーションを楽しみたい方は、できるだけクリスマスより前に行くほうが混雑を避けられますよ。
でもやっぱりクリスマス本番の12月23~25日辺りに見に行きたいですよね。
どうしてもクリスマスにイルミネーションを見たい場合は、点灯時間の17時より前に並んで待つか、点灯が終わる23時直前辺りが狙い目かもしれませんよ。
それでもやはり少し待つことになるので、1時間以上外で待っても大丈夫なように、防寒対策はしっかりとして行ってくださいね^^
ミッドタウンのイルミネーションの所要時間はどのくらい?
イルミネーションを見るだけではなく、他の場所にも行く予定を立てている方もいますよね。
東京ミッドタウンのイルミネーションを見るのはどのくらいの時間がかかるのでしょうか。
敷地の中に入ってしまえば、空いていれば10分ほど、人がたくさんいる時でもゆっくり歩いて1周見てまわっても30~40分もあれば充分にイルミネーションを楽しめます。
また、イルミネーションは点灯する瞬間も楽しみですよね。
薄暗くなってきた時間に一気にイルミネーションが輝き出すと自然と歓声が上がります。
そんな点灯の瞬間を楽しみたい場合は、空いている時ならスターライトガーデンという芝生広場に15~20分前に行って待っていれば、見る場所を確保できます。
スターライトガーデンにどのくらい人がいるかはショッピングモール、ガレリアの2階からも見ることができますよ。
ずっと外で待っていると寒くて辛いので、暖かいショッピングモールの中でスターライトガーデンの様子を見ながら、人が増えてきたら行ってみるのもおすすめです。
ミッドタウンの穴場スポットとヒルズのイルミネーションも楽しもう!
東京ミッドタウンのイルミネーションを間近で見るのも良いですが、ちょっと離れた所から眺めてみるのも全体が綺麗に見えておすすめです。
離れた場所からもイルミネーションが綺麗に見えるおすすめのスポットがあります。
それは、先程ご紹介したスターライトガーデンが見えるショッピングモール、ガレリアの2階。
実はベンチもあるのでゆっくり座りながらイルミネーション全体を楽しむことができます。
寒さの心配もないのでおすすめの場所です。
クリスマス当日にイルミネーションがあまりにも混雑して並ぶ時間がなかったら、そこから眺めるのも良い方法だと思います。
また、東京ミッドタウンに行くなら、近くにもう一箇所有名なイルミネーションがあります。
歩いて15分ほどで行ける距離に六本木ヒルズがあるので、そこのけやき坂のイルミネーションも綺麗です。
けやき坂の向こう側に東京タワーも見えてとてもロマンチックですよ。
時間があったらイルミネーションのはしごをしてみるのもおすすめです^^
東京ミッドタウンのイルミネーションまとめ
今回は、東京ミッドタウンのイルミネーションの混雑具合や所要時間、おすすめの場所をご紹介しました。
- 混雑を避けたいならクリスマスよりできるだけ前、イルミネーションが始まった11月中に行く
- クリスマス付近は点灯時間の前に行くか、終わる直前の23時頃が比較的空いている
- ショッピングモール、ガレリアの2階からもイルミネーションを見渡せる
- 近くに六本木ヒルズもあるのでけやき坂のイルミネーションも一緒に楽しんでみては?
など、これから東京ミッドタウンのイルミネーションに行こうと考えている方は是非参考にしてみて下さいね。
六本木で開催されているクリスマスマーケットについてはこちらで詳しく書いてます