六本木にあるサントリーホールではクラシックコンサートなどが開催されています。
せっかく行くなら良い座席で見たいけど、どこの座席がおすすめなのか気になりませんか?
私は先日サントリーホール大ホールで開催されたコンサートに行ってきたので、今回はサントリーホールの座席の見え方をご紹介します。
大ホールのおすすめの座席や、ちょっと裏技的なアクセスも教えちゃいます。
これからサントリーホールに行く予定がある方は、是非参考にしてみて下さいね。
サントリーホールの座席の見え方は?
サントリーホールには何度か行った事があります。
1階席と2階席の両方で見た事がありますが、どちらももとても見やすかったです。
ホールの作りによっては座席の段差があまりなくて、前の席の人が特別背の高い人でなくても見えにくくなってしまうホールも・・正直世の中にはたくさんありますよね。
でもサントリーホールは見やすかったです。
「舞台の近くで見たい」「できるだけ良い席で見たい」という方にはやはり1階席が良いと思います。
でも、私は個人的にサントリーホールは2階席が好きです。
2階席は小さなブロックごとに分かれていて、その配置が芸術的というか、とても綺麗なんです!
2階席から見ると、美しい音楽だけではなく、視覚でもホールの美しさを楽しめますよ。
1階席で見る場合でも、休憩中などに是非2階席へ行ってみて下さい^^
2階席からの眺めは綺麗でおすすめです。
そして、サントリーホールでもうひとつ好きな部分があります。
私にとってサントリーホールは、クラシックやコンサートなどの普通の劇場よりも少し高級感のあるコンサートが開催されているイメージがあります。
そのイメージのせいではないと思うのですが^^;椅子がフカフカです。
背もたれもフカフカしていて、高級感があります。
また、普通のホールよりも椅子が少しだけ大きくてゆとりがあります。
ゆったりとした気分で音楽を楽しめるのは良い環境ですよね。
サントリーホール大ホールでの座席のおすすめはここ!
サントリーホールはブロックごとに分かれていて、色々な場所から舞台を見ることができます。
でも座席がそんなに細かく分かれていたら、どの座席から見たら良いのか悩んでしまいますよね。
実はステージの奥、普通なら入れないスペースにまで座席があります。
ステージの後ろからの眺めなんて滅多に見れる場所ではないし、ちょっと興味が出てきませんか?
楽譜への書き込みなんかも見えたり、まるで自分がオーケストラの一員になったような気分が味わえます。
でも演奏者などの顔もあまり見えないし、音が聞こえにくいなどの欠点もあります。
その為か、他の座席と比べたら値段が安いです。
しかも合唱団などで使用する場合も多いので、いつも販売するとは限らない座席です。
ちょっとレア感もありますよね。
なので、ステージの後ろPブロックはすぐに売り切れてしまう事が多いです。
もしPブロックが販売していたら、興味本位で見てみるのも良いかもしれませんよ。
そして、個人的におすすめのブロックはRBブロックとLBブロックです。
ステージのすぐ横にある場所なので、演奏者がかなり近くて良く見えます。
場所によってはピアノなどに隠れて見えにくくなってしまうソリストがいたりもするので、好き嫌いが分かれる座席かもしれません。
でも想像していたより演奏者に近かったので、個人的には好きなブロックです。
どのブロックで見てみようか悩んでいる方は、参考にしてみて下さいね。
サントリーホールへのアクセスはどっちの駅がおすすめ?
サントリーホールの最寄り駅は2つあります。
溜池山王駅か六本木一丁目駅です。
どちらからでも近くて迷わずに行きやすいです。
溜池山王駅からは徒歩10分、六本木一丁目駅からは徒歩5分ほどです。
六本木一丁目駅の方が近いですね。
そしてもし六本木一丁目駅から行くなら、おすすめのルートがあります。
サントリーホールの公式HPで案内しているルートも行きやすいのですが、私が使っているのは別の行き方です。
私が使うルートは、まず六本木一丁目駅の3番出口を出ます。
すぐそばにアーク森ビルがあるので、そのアーク森ビルに入り、エスカレーターで2階に上がるとサントリーホールまですぐに行けます。
アーク森ビルが閉まっていない限り使えるルートなので、こちらの方が空いていてスムーズに行ける時もありますよ。
間違っても六本木一丁目駅の出口を出て右に行き、急なスペイン坂を登ってサントリーホールまで行く必要はないので(私は初めて行く時に行き方が分からず、急な坂を頑張って登って行きました^^;)初めて行く方はどのルートで行こうか参考にしてみて下さいね。
それから、観劇の際のマナーも知っておくと安心ですよ。
マナーというより注意するポイントを押さえておくだけで、心置きなく楽しめるはずです☆
サントリーホールの座席の見え方のまとめ
今回はサントリーホールのおすすめの座席や、裏技的なアクセスをご紹介しました。
- サントリーホールは1階席も2階席も見やすい
- ステージの後ろPブロックは安いしレア感がある
- RBブロックとLBブロックは舞台から近くておすすめ
- アーク森ビルからエスカレーターを使うルートは空いている
など、これからサントリーホールに行く予定がある方は、是非参考にしてみて下さいね。
ついでにこちらからコンサートなどに行く時の服装とマナーもおさえておきましょう☆