GW中のバスツアーは必ず渋滞あり!それでもおすすめな理由とは?

GWが近付いて来ましたね! ゴールデンウィークにどこへ行こう?と色々予定を考えている方も多いのではないでしょうか。 気軽で簡単に参加できるツアーといえばバスツアーが頭に浮かびますが、混雑しているゴールデンウィーク中にバスツアーって実際楽しめるの? とちょっぴり不安もありますよね。 私は以前ゴールデンウィーク中にはとバスのツアーに参加してみて、渋滞していても個人で行くよりバスツアーの方が良いなと思った点がいくつかありました。 なので、今回はGW中のバスツアーは必ず渋滞があるけれど、それでもおすすめな理由についてご紹介します。 ゴールデンウィークにバスツアーで旅行に行こうか考えている方は、是非参考にしてみて下さいね。

ミュージカルを見に行く服装でジーンズはあり?観劇マナーと注意教えます

最近はミュージカルが熱い!ですよね。 ミュージカルブームがどんどん来ていると思います。 これからミュージカルやお芝居を見に行く予定があるという方も多いのではないでしょうか。 でも今まで一度もミュージカルを見たことがないと、「どんな服装で行くものなの?」「ちゃんとした格好で行かないといけないの?」など、ちょっぴり不安になってしまいませんか? そんな方の為に、今回はミュージカルやお芝居を見に行く時の服装やマナー、見落としがちな注意点などをご紹介します。 実は服装よりも気をつけるべき事があるんです。 これからミュージカルを観劇に行く予定がある方は、是非参考にしてみて下さいね。

サントリーホールの座席の見え方!大ホールのおすすめ教えます!アクセスも

六本木にあるサントリーホールではクラシックコンサートなど開催されています。 せっかく行くなら良い座席で見たいけど、どこの座席がおすすめなのか気になりませんか? 私は先日サントリーホール大ホールでコンサートを聞いてきたので、今回はサントリーホールの座席の見え方をご紹介します。 大ホールのおすすめの座席や、ちょっと裏技的なアクセスも教えちゃいます。 これからサントリーホールに行く予定がある方は、是非参考にしてみて下さいね。

お花見東京でまだ間に合うのはここ!さくらまつりでおすすめの屋台も

もう既にお花見を楽しんだという方もたくさんいると思います。 でも・・私はまだです^^; 今からでも間に合うお花見できる所があれば行ってみたいですよね。 実は、東京でもまだまだ間に合うお花見とお祭りも楽しめる場所があるんです。 今回はお花見で東京近郊のまだ間に合う場所でおすすめのおまつりについてご紹介します。 まだ今年はお花見を楽しんでないけどどこか行ってみたい!と思っている方は、是非参考にしてみて下さいね。

シアタークリエの座席見やすいおすすめ席のご紹介!ボックス席の見え方も

日比谷にある劇場、シアタークリエでは様々な作品が上演されていますよね。 これからシアタークリエで観劇する予定があって楽しみにしている!という方も多いのではないでしょうか。 でも初めて行く劇場だと、自分の取ったチケットが「どんな座席なのかな?見やすいのかな?」など色々と気になってしまいますよね。 私は今までシアタークリエへ何回か行き、色々な座席から舞台を見たことがあるので、今回そんな私の経験からシアタークリエの座席の見え方についてご紹介します。 これからシアタークリエに行く予定があり座席が気になっている方は、是非参考にしてみて下さいね。

ステージアラウンドの座席の見え方教えます!見やすい席はどこがいい?

豊洲市場のすぐそばにあるIHIステージアラウンド東京は、座席が360度回転する!と話題の劇場ですよね。 でも客席が回る劇場なんて聞いたことがないし・・どんな劇場なのか気になりませんか? 私はIHIステージアラウンド東京に何度か行って、それぞれ違う場所の座席から見る機会がありました。 見やすい席、見にくい席など、はっきり言ってかなりの差がありますよ! なので、今回はそんな私の体験からIHIステージアラウンド東京の座席の見え方についてご紹介します。 これからIHIステージアラウンド東京に行く予定があり、どんな座席なのか気になっている方は是非参考にしてみて下さいね。

日生劇場の座席の見え方は?GC階や2階の楽しみ方もご紹介!

楽しみにしている舞台のチケットが取れたら、気になるのは座席から舞台の見え方ですよね。 日比谷にある日生劇場に行く予定があり、楽しみにしている方も多いのではないでしょうか。 私も舞台を見るのが好きで、日生劇場には何度も行った事があります。 色々な席から舞台を見たことがあるので、今回はそんな私の体験から日生劇場の座席の見え方とGC階や2階の楽しみ方をご紹介します。 これから日生劇場に行く予定があり、どんな席か気になっている方は是非参考にしてみて下さいね。

世田谷ボロ市の代官餅の行列に並んでみた!実際の待ち時間のご紹介

12月の15日、16日と1月の15日、16日は世田谷でボロ市が開催されています。 今回も世田谷のボロ市に行ってみよう考えている方も多いのではないでしょうか? ボロ市といえば代官餅が美味しいと有名ですよね。 ただこの代官餅を買うにはかなり並びます。 毎年かなりの行列ができます。 いつもすごい行列なので諦めていたのですが・・今年は実際に世田谷ボロ市の代官餅を求めて行列に並んできました! 今回はその時の体験談、世田谷ボロ市の代官餅はどれくらい並ぶのか?実際の待ち時間をご紹介します。 これから世田谷ボロ市の代官餅を買ってみようと思っている方は、是非参考にしてみて下さいね。

皇居の紅葉の一般公開に行ってみた!実際の待ち時間や所要時間のご紹介

紅葉が綺麗な季節になりましたね。 ニュースで皇居の紅葉の一般公開されている様子を見た方も多いのではないでしょうか。 期間限定なのでとても貴重な感じがしますよね。 先日実際に皇居の紅葉の一般公開に行ってきたので、今回はその時の様子、皇居の紅葉の一般開放の待ち時間や紅葉の色付き具合についてご紹介します。 これから皇居の紅葉を見に行こうと思っている方は是非参考にしてみて下さいね。

東京大神宮の初詣の混雑状況は?元旦は混む?空いてる時間帯のご紹介

お正月が近づいてきましたね。 初詣に行く予定を立てている方も多いのではないでしょうか。 東京のお伊勢さまと言われる、縁結びで有名な東京大神宮に行こうと考えている方もいると思います。 恋愛のパワースポットとして普段から人気のある東京大神宮なので、初詣ともなるとかなり混雑しそうですよね^^; そこで今回は東京大神宮の初詣の混雑状況、穴場の時間帯などについてご紹介します。 東京大神宮へ初詣に行こうと考えている方は、是非参考にしてみて下さいね。